【ダブルディグリーとは?】ダブルディグリーのある日本の大学を紹介します 

ダブルディグリーとは

皆さんはダブルディグリーという制度を知っていますか?

ダブルディグリーとは所属している大学が協定を結んでいる海外大学で1年以上学び、同レベルの学位プログラムを修めることで日本と海外どちらの大学でも学位を取得することが出来る留学のことです。

そのため、通常は4年ずつどちらの大学にも通わなければ取得できない学位を同時に取得することが出来ます。

しかし、その分求められる語学力や学力は非常に高いものとなっています。ダブルディグリーは『日本と海外どちらの大学の学位も取得したい人』『語学力や学力に自信がある人』にとって非常に魅力的な制度となっております。

本記事ではそんなダブルディグリーについての基本やダブルディグリーを導入している日本の大学について紹介していきます。興味がある方は是非最後までご覧になってください。

ダブルディグリーのメリット&デメリット

はじめに、ダブルディグリーのメリットとデメリットについて紹介します。

 メリット

 

・正規留学することが可能

ダブルディグリーでは語学留学ではなく大学への正規留学をすることが出来ます。

ダブルディグリーを利用するには事前の選考を通らなければなりませんが、1から海外大学の受験をする必要はありません。
  

・休学しなくても留学が可能

ダブルディグリーでは留学が必須ですが、その間に日本の大学を休学する必要はありません。

ダブルディグリーで必要な留学期間は1年~2年ですが、大学3年~4年生の間に留学をするパターンが多いです。
  

・4年間で日本と海外の学位が取得できる

ダブルディグリーの最大のメリットとして、4年間で日本と海外大学の2つの学位を取得することが出来ます。

通常は学位を1つ取得できる4年間という期間で2つの学位、しかも海外の大学の学位まで取得することはとても難しいです。

しかし、ダブルディグリーを使い学業を修めた場合はこれが可能となります。
  

 デメリット

 

・事前にかなりの英語力が必要

ダブルディグリーを利用するには事前にかなりの語学力が必要となります。

そのため『留学をしてみたい』『留学で語学力を高めたい』という目的の方は、そもそもダブルディグリーを活用することが出来ない可能性があります。
  

ダブルディグリーのある大学

ここからはダブルディグリーのある日本の大学を紹介します。

 早稲田大学

早稲田大学では2回生・3回生・4回生の8~9月から1.5~2年間ダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。
人数は明記されていませんが、若干名のみの採用となっているようです。応募時期は10月であり、応募資格は以下のようになっています。
  
 【応募資格】
 ・プログラム出願時および留学期間中を通して、正規課程の学生として在籍していること。
 ・誓約書の内容を理解し、保証人の同意を得ていること。
 ・学内選考出願時に、希望プログラムの基準スコアを満たしていること
 ・希望するプログラムが GPA 要件を設定している場合、これを満たすこと
 ・二重国籍や永住権を保有していないこと
 ・DDプログラムの学内選考を通過すること
 

 慶応義塾大学

慶応義塾大学では、慶応義塾大学の商学部3回生または4回生を対象にダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。期間は3回生・4回生の8月中旬から2学期間で、募集人数は5人となっています。募集時期は11月下旬で、応募資格は以下のようになっています。
 
 【応募資格】
 ・派遣年度に慶應義塾大学商学部の第3学年ないし第4学年に在籍予定であること
 ・IELTS 6.0以上、TOEFL iBT 80以上であること
 ・DELF B2以上、またはそれと同等のフランス語の能力があること
 ※エセックでフランス語で提供されるビジネス関連科目の履修を希望する者のみ
 

 明治大学

明治大学では,政治経済学部の2回生を対象にダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。西シドニー大学、サンフランシスコ州立大学は募集人数の制限はなく、タマサート大学は15名までとなっています。募集時期は10月~11月であり、応募資格は以下のようになっています。
 
 【応募資格】
 ・応募時、政治経済学部の2年生以上であること
 ・単位の修得条件を満たしていること
 ・学内応募時点までの最新 GPA が 3.0以上であること
 ・各協定校の語学要件を満たしていること
 ・心身ともに健康で,外国において長期にわたって生活をするうえで問題がないこと
 ・本学に在籍する留学生が外国へ留学する場合は,留学先は原則として母国以外であること
 ・誓約書に記載されている事項に同意し,保証人の同意を得た者
 ・留学に係る経費を理解し,経済的な裏付けが得られること
 

 横浜国立大学

横浜国立大学では横浜国立大学経済学部の1回生を対象に、ダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。募集人数は2名で、ガイダンスを1年次の12月、2年次の4月、7月に行っています。応募資格は以下の通りです。
 
 【応募資格】
 ・経済学部の1回生であること
 ・中国籍の学生ではないこと

 立命館大学

立命館大学では、2回生の8月中旬から約2年間のダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。人数は明記されていませんが、若干名のみとされています。募集時期は10月の下旬で、応募資格は以下のようになっています。
 
 【応募資格】
 ・法学部、産業社会学部、国際関係学部、文学部、経済学部、経営学部、政策科学部、総合心理学部の1回生であること
 ・TOEFL iBT®テスト75点以上、またはIELTS6.0以上/ GPA3.0以上であること
 ※ただし派遣年度の4月末までにTOEFL iBT®テスト80点(各20点)以上またはIELTS6.5(各6.0)以上を取得する必要があり、満たない場合、学内選考の合格発表は「条件付合格」となります
 

 同志社大学

同志社大学では、第3学年の秋学期から第5学年の春学期のダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。募集人数に制限はなく、募集時期は2月下旬となっています。応募資格は以下のようになっています。
 
 【応募資格】
 ・法学部法律学科 3年次生以上および卒業生であること
 ・第一次募集(10月下旬)での応募の場合:TOEFL iBT®テスト100点以上、またはIELTS7.5以上であること
 ・GPA 3.0以上(参加申請時)であること
 

 関西外国語大学

関西外国語大学では、3年次からダブルディグリープログラムの参加者を募集しています。募集人数は明記されていません。3年次の9月から開始して翌々年の5月終了します。応募資格は以下のようになっています。
 
 【応募資格】
 ・英語キャリア学科、外国語学部 英米語学科、外国語学部 スペイン語学科、英語国際学部、短期大学部(※3年次編入学が条件)の3回生であること
 ・高い英語力を身につけておくこと
 ・留学先での専攻分野に関連した科目を履修できていること
 
ここまで紹介した学校以外にも、東京大学、東京工業大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、一橋大学、東京海洋大学、お茶の水女子大学などの有名大学でもダブルディグリーを導入する事例が増えてきています。気になる方はHPをチェックしてみてください。
 

まとめ

いかがでしたか。ダブルディグリーは活用できれば4年間で日本と海外大学の2つの学位を取得できて留学することが出来るので、目標のある方は是非チャレンジしてみてください。

本記事が皆様の参考になれば幸いです。