【VR教育とは?】メリットからおすすめのVR教育プログラムまで!

VR教育とは?

皆さんはVR教育というものを知っていますか?VR教育とは、文字通り【VR×教育】のスタイルであり、今話題のVR(Virtual Reality)の技術を教育の分野に活用した教育スタイルのことです。

日本ではまだなじみの少ないVR教育という分野ですが、世界では徐々にこの『教育の場におけるVR技術の活用』ということが進んでいます。本記事ではそんなVR教育の現在について、詳しく見ていきたいと思います。

VR技術は教育との相性抜群!その理由とは?

日本ではVRと聞くとゲームやエンタメ分野で活用されているというイメージが大きいですが、実はこのVR技術は教育との相性がとても良いことが近年話題となってきています。

VR技術は体験したことがある方はイメージしやすいと思いますが、現在では想像以上のリアルさと没入感をもって私たちに現実のような体験をさせてくれます。近年ではその技術の発展がすさまじく、教育の現場において座学で単調になりがちな分野や、実際に体験することが難しい分野などでの活用が進んでいるのです。

VRの教育現場への活用法

実際に現在行われているVRを用いた教育の事例を見ていきましょう。VR教育で学校や会社での活用が特に多いのは、実際に体験したり練習することが難しい分野においての活用です。

具体的には、学校での避難訓練などがあります。従来の避難訓練では地震や津波を『想定して』行われるものが主流でしたが、正直なところリアルさや緊張感はそれほど感じられなかった、という方が多いと思います。しかしこれらの分野にVR技術を用いることによって、大津波や大地震といった体験があたかも本当に起こっているかのような臨場感と共に体験することが出来るのです。

それによって訓練の質を劇的に向上させることができ、本当に災害にあった際にも適切に対応することが出来るようになります。また、会社での教育でも、毎回新人に教えるような定番の内容についてはVRを用いることによって、教育のリアルさやクオリティを保ちつつコストを削減することが出来ます。

また、クレーマー対応や、危険な場面を想定しなければならない職業での教育については、安全性と再現性を考慮して、VR教育を導入する事例が多くなっています

VR教育ののメリット・デメリット

VR教育についてのイメージがなんとなくついてきたと思いますが、VR教育の普及が進んでいく中でメリットやデメリットも指摘されるようになってきました。

それらのメリット・デメリットにはいったいどんなことがあるのでしょうか?実際に教育の現場でVRを活用している事例から挙げられた声をもとに、メリット・デメリットについて見ていこうと思います。

VR教育のメリット

VR教育の最も大きなメリットは『実際には難しい体験でも、教育することができる』という点です。危険な現場を想定した教育を行わなければならない場所では、どうやって本番を想定した教育を行えばよいかに常に悩まされてきました。

実際の場面を再現することはできないから、イメージしたトレーニングを行うだけで諦めてしまっていた場合も少なくありません。しかし、そういった分野でVRを活用すると、例えば危険な機械の取り扱い、難しい手術のシミュレーション、悪質なクレーマーの対応などをよりリアルに体験し訓練を積むことができます。

また、新型コロナウイルスによる移動の制限が著しい現代においては、移動しなくても現地視察ができたり、その場にいながら特定の場所でしか学ぶことができなかったことについても学ぶことが出来ます。これらをまとめるとVR教育のメリットは従来の教育では提供することが難しかったより『リアルな体験』を伴った教育をすることが可能、ということです。

VR教育のデメリット

現代においてとても画期的に思われるVR教育ですが、実際にはデメリットも指摘されています。それは、現段階では発展途中の技術であるため、その効果などのデータが揃いきっていないということです。実際に効果が報告されてはいるけれど、導入するにはデータがもっとそろって自分たちの教育の場に合うのか分析できてからが良い、という声があります。

また、VRの教材を作るにあたって、その手法はさまざまあるのですがよりリアルで没入感のある場面を作ろうとすると、コストがかさむといったデメリットもあります。特に効果があるのかどうかまだハッキリしていない中で、何百万という投資をVR教育にするのは難しいと言った声があります。そのため導入してはみたいけれど、導入を見送っていいるということが多いようです。

確かに、これらのデメリットは現在の日本において想定されることですが、海外でのVR教育の活用事例はかなり増えていっていることや、VR技術の発展がめざましいことから、今後データが揃い、その導入コストも下がってくると予想されます。そうなってくると、これらのデメリットも改善されていくと考えられます。

この時代だからこそ、VRを使った「国際交流」があつい!

VR教育がさまざまな現場に活用されていることが分かったと思いますが、今回注目したいのが『VRを用いた国際交流』というジャンルです。

実際に海外研修などで移動を伴わずにVRでの研修をする、といった事例もあるのですが、それが国際交流の場にまで広く普及しているかというと実はそうでもありません。VRが発展途中の技術であるために、VRを用いた国際交流よりも、オンラインでの国際交流などが注目を浴びている段階にいます。

しかし、オンラインでの決定的なデメリットとされている『体験の欠如』ということにおいて、VRはそのデメリットを払拭しているので、今後このオンラインでの国際交流の波がVRにまで発展していくことは確実であると考えます。

VR国際交流とはその名の通り、VR技術を用いた国際交流のことです。VRでなら、自身のすきなアバターで交流したりとエンタメ性もプラスされるので、より楽しく、よりリアルな交流を体験することが出来るのです。

VR教育のおすすめプログラム!

VR教育に興味がでてきた!または導入してみたい!と思った方もいると思います。VR教育にはどんなおすすめのプログラムがあるのでしょうか?おすすめのプログラムについて紹介したいと思います。

以下のVRを用いたプログラムでは、英語学習におけるVR技術の導入や、国際交流におけるVRの活用がされています。VR上で実際の場面を想定して英語を学習することは、まさに留学を簡易的に行っているような効果があります。

また、学習だけではなく国際交流もできるので、従来のオンライン英会話などでは体験することが難しかった、他国の方々とのリアルな交流という体験も積むことが出来ます。詳細のリンクをはっておくので、VRを使った英語教育や、国際交流に興味のある方は是非一度見てみてはいかがでしょうか。

新サイトの『VRを活用した学習』へのリンク

まとめ

VR技術の進歩によって、教育の場も大きく変化しています。特に現代では新型コロナウイルスによる教育のオンライン化は、どんどん拡大していくと予想されます。

現在でも多くのオンライン教育やリモート教育がなされていますが、その中で必ずと言っていいほど指摘されているのが『リアルな体験を伴う学習には不向き』ということです。

しかし、VRを用いた教育では、そのようなデメリットさえも払拭されています。それに加え、従来の教育では難しかった再現の不可能な事柄への教育にもVR教育は適しているので、今後日本でも導入していく教育機関が増えていくと予想されます。

オンライン教育の普及でリアルな教育ができないというデメリットに悩んでいる方、またVR教育に興味がわいてきたという方は、是非この機会にVR教育の導入を検討してみてはいかがでしょうか?